現在地を確認しよう!
ここまで「捨てメールアドレスの作成」→「ハピタス・モッピーに登録」→「ハピタス・モッピーでポイントを貯める方法」まで学びましたが、今回の記事では「現在地と今後のステップの確認」をします。着実に前に進むために、しっかりチェックしておきましょう~。ざっくり説明すると、現在地は以下の図の通りです。
現在は「ステージ①」に取り組んでいる最中、すなわち「ハピタスとモッピーでポイントを貯めている方」がこの記事を読んでいると思います(もちろんそうでない方もOKです)。
「ハピタス・モッピーって何?」という方や「ポイントの貯め方が分からない」という方は、ここまでの記事を以下のリンクから確認してください。
次は「ポイント交換サイト」に登録
それでは、次の「ステージ②」を紹介します。ステージ②は「ハピタス」と「モッピー」で貯めたポイントを「PeXポイントに交換する!」であります。「PeX」はポイントを交換するサイトとして覚えておいてください。
※「PeX」でもクレジットカード発行などでポイントがもらえるサービスはありますが、他ポイントサイトの方が還元率が高いため、ポイント交換サイトとして利用します。
で、今後の流れは冒頭の図の通りなのですが、この後「PeXポイント」を「nimocaポイント」に交換 → 「nimocaポイント」を「ANAマイルに交換」で完了! という感じです。詳しくはまたの機会に説明します。ゆっくりじっくり前へ進んで行きましょう~。
PeX登録時に準備するもの
さて、PeX登録時に必要な情報は「捨てメールアドレス」の他、名前・生年月日・住所・性別・秘密の質問と答えのみ。とくに問題はないでしょう。もちろん無料です。
──というわけで、ここまでは大丈夫でしょうか? 繰り返しになりますが「PeX」は、「ハピタス」「モッピー」で貯めたポイントを交換するためのサイトとして利用するということを覚えておいてくださいね!
[…] 登録しました。なぜかと言うと、貯めたポイントを「ANAマイル」にするためであります。前回の記事で紹介した図の通りです。ここまではOKでしょうか? そして今回解説するのは、ANAマイ […]
[…] 気がつきます。「ANAマイル」にするためには「PeXポイント」に交換するのが鉄板であると以前の記事でお伝えしましたが、その他にも「北海道沖地震・ポイント募金」や「Amazonギフト券」 […]