ニモカカードでANAマイルを貯める理由・方法を簡単に解説 / カード発行はもちろん〇〇から!

ニモカカードをゲットしよう!

前回までの流れを簡単におさらいしましょう。「ハピタス」「モッピー」に登録をして「ポイントを貯める方法」を学び、ポイント交換サイト「PeX」に登録しました。なぜかと言うと、貯めたポイントを「ANAマイル」にするためであります。前回の記事で紹介した図の通りです。

そして今回解説するのは、ANAマイルにする1歩手前の準備「ANA VISA nimocaカードをゲットしよう!」です。クレジットカード発行といえば……そうです、せっかくなので自分で登録した「ハピタス」からカード発行を申し込みましょう。カード発行後にポイントが貯まりますよ~!

ポイント・マイルが貯まる前はアレコレ色々と調べたくなりますが、とにかく記事の順番通り、丁寧にゴール(最初のマイル交換の目安である3カ月後)を目指すことが大切。じっくり進んで行きましょう!

さて、ハピタスで「ana nimoca」と検索すると……2018年8月20日現在「1500ポイント獲得できる案件」を確認することができます。ちなみに登録がまだの方は、今後もバリバリ使っていきますので、以下のリンクから「ハピタス」と「モッピー」を登録しておいてください!

  1. ハピタス
  2. モッピー
  3. PeX ※ポイント交換サイトとして使用

「ANA VISA nimocaカード」とは

これまで貯めたポイントを『ANA VISA nimocaカード』の「nimocaポイント」に交換 → 「nimocaポイント」を「ANAマイル」に交換という流れを、陸マイラーの間では『ニモカルート』と言います。この「ニモカルート」こそが、初心者にとって最も効率よく大量にマイルを貯める鉄板ルートとなりますので、理解を深めるために以下の図で全体の雰囲気をつかんでください。

で、重要となるのは「nimocaポイント」と「ANAマイル」の相互交換機能」です。「10nimocaポイント = 7マイル」に交換(交換率70%)できるのですが、結論から言ってしまうと、この数字が圧倒的

たとえば「Tポイント」や「楽天スーパーポイント」をANAマイルに交換すると、通常は交換率が50%となります。つまり一般的には「1ポイント = 1円」「ANAマイル1マイル = 2円」というのが相場なのですが、交換率が優遇されている「nimocaカード」はマイルに換算すると「1ポイント = 1.4円」の価値になります。それぞれ「500ポイント」をANAマイルに交換すると……

──ということで、「ANA VISA nimoca カード」が圧倒的にお得だということがわかりました。

「nimocaポイント」を貯める方法

nimocaを「交通系ICカード」として利用し、地道にポイントを貯める方法(九州および函館エリアでポイントを貯めることが可能)もありますが “効率よく大量に” マイルを貯めるなら、ポイントサイトのポイントを交換するのが1番! ということで、繰り返しになりますが「ハピタス」「モッピー」をフル活用しましょう~! となるわけです。

さて、現段階では、ポイントを貯めている状態で大丈夫。「ハピタス」で「ANA VISA nimoca カード」の発行手続きをしても、ポイントが加算されるのが「カード受け取り後約90日」なので、今はポイントサイトの使い方・ポイントの貯め方に慣れることが大切です。

なお、過去記事では、ポイントサイトの簡単な登録方法や、ポイントの獲得方法などをサクッと解説していますので、興味がある方はそちらもぜひご覧になってください! ということで、引き続き、焦らず丁寧に進んで行きましょう~~

「ポイントサイトを活用する」「マイルを貯める」第1歩 / 捨てメールアドレスの作成方法 『ハピタス』に登録してマイルの源となる「ポイント」を貯めよう / 登録後のステップも解説 【毎月20000ポイント】「ハピタス」でポイントを貯める最もオススメの方法 鉄板ポイントサイト「モッピー」に登録したら絶対にやるべきこと / これで陸マイラーへの準備は整った! 「ハピタス」「モッピー」に登録してポイントを貯めた後の流れをサクッと解説 / ポイントを貯めている間に確認しておこう

・参考リンク:ハピタス | モッピー | PeX

1 Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です