プライオリティ・パス
航空会社や搭乗クラスに関係なく、世界140カ国・500都市・1200カ所以上の空港ラウンジを利用できるパスといえば、もちろん『プライオリティ・パス』です。
ビジネスやレジャーなど「旅行の目的」は違っても、搭乗までの「待ち時間」は皆おなじ。ならば、待ち時間を有効活用して、ラウンジで軽食やドリンクサービスを受けたり、パソコンを開いて作業したい……! ざっくり言うと、そんな方にオススメのパスなのであります。
公式から申し込むとビミョーに高い
で、ほぼ世界中のラウンジで利用できるだけあって人気なのですが、こちら「プライオリティ・パス」を公式ページから申し込むと、回数無制限でラウンジ利用できる『プレステージ会員』の年会費は399米ドルかかります……う~む、ビミョーに高いですね。
ちなみに1番安い『スタンダード会員(年会費99米ドル)』は、ラウンジを毎回27米ドルで利用できますよ~というやつです。年会費がかかる上に、毎回有料はもっとビミョーな気がしますね~。
※追記(2018年10月1日):ラウンジの利用料が変更になりました。
【プライオリティ・パス】空港ラウンジ利用料金を27ドルから○○ドルに値上げしたってよ!
クレジットカード付がベター
で、今回ご紹介するのが、年会費399米ドル以下のクレジットカードを発行して、特典として「プライオリティ・パス」をゲットする方法です。おそらく多くのプライオリティ・パス利用者は、この方法でパスを取得したハズ。それでは……年会費を安く抑えられるカードはこちらになります。一気にドンッッッ!
カード名称 | 年会費(税別) |
---|---|
楽天プレミアムカード | 1万円 |
JCBゴールド ザ・プレミア (招待制) | 1万5000円 |
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(ハピタス申込で5500ポイント) | 2万円 |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(ハピタス申込で1万2000ポイント) | 2万円 |
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード (招待制) | 2万円 |
エポスプラチナカード (招待制) | 2万円 |
ポルシェカード | 2万円 |
キャセイパシフィック MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | 2万5000円 |
JCBプラチナ | 2万5000円 |
Miles & More MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | 2万8000円 |
JCBプラチナ法人カード | 3万円 |
楽天ブラックカード (招待制) | 3万円 |
JALアメリカン・エキスプレス・カード プラチナ(ハピタス申込で2000ポイント) | 3万1000円 |
JAL・JCBカード プラチナ | 3万1000円 |
SuMi TRUST CLUB プラチナカード | 3万5000円 |
無料でプライオリティ・パスがゲットできる
上記のクレジットカードを発行したら、無料で「プライオリティ・パス」の最上級『プレステージ会員』になることができます。私は以前の記事でお伝えしましたが「エポスプラチナカード」を所持しているため、無料でプレステージ会員になりました。
ただ、1番人気は「楽天プレミアムカード」。なぜなら、新規入会とカードの利用1回で「1万3000円相当のポイント」がもらえる『新規入会キャンペーン』が好評だからなのだとか。入会するだけで年会費の元が取れるだけでなく「プライオリティ・パス」もゲットってマジかよ……! というわけであります。
同伴者は利用料が必要
先に述べた通り、クレジットカード会員本人は無料で『プライオリティ・パス』を発行することが可能 & 世界140カ国・500都市・1200カ所以上の空港ラウンジを何回でも無料で利用できます。なお、同伴者(友人や家族)には、同伴者料金がかかるので要注意。会員ステータスに関わらず、一回利用27米ドルかかりますので、覚えておいてください。
──ということで今回は、世界中の空港ラウンジを無料で利用できる『プライオリティ・パス』をクレジットカード発行でゲットする方法を「年会費別」に紹介しました。興味がある方はぜひ利用してみてください。とくに海外での飛行機「搭乗待ち時間」はラウンジ利用がオススメですよ~~!
参考リンク:楽天プレミアムカード


[…] 以前の記事でも紹介しましたが、年会費を安く抑えられる & プレステージ会員になれるカードはこちら! […]