海外旅行の「便利グッズ」リスト / 本当に必要なものだけを厳選して紹介

海外旅行に行く前に……

国内旅行ならそこまで持ち物に敏感になる必要はありませんが、海外旅行となるとチョイ話が変わってきます。いざ現地で「アレがあれば」となっても……時すでに遅し。現地での調達はなかなか困難です。持っていくものは事前にしっかり確認する必要があるでしょう。

パスポートや航空券、クレジットカード等は基本中の基本なので大丈夫……だと思いますが、今回ご紹介するグッズは、海外旅行先で「あると便利なもの」ばかり。10年以上、日本と海外を行き来した私が、リアルに必要なものをチョイスしてみましたので、ぜひ参考にしてみてください~!

海外で「あると便利なもの」

こちらの記事は、2018年11月11日に作成 & 更新しました。

リアルに必要なもの

基本はもちろん大事

冒頭でもお伝えしましたが、パスポートや航空券の他、常備薬海外旅行保険などは必須中の必須なので今回はスルー……しようと思ったのですが、念のため以下一覧をパパッとチェックしてください。

※阪急交通社HPより引用。

電源変換プラグと電源タップ

変換プラグはみんな用意するけど……

ひと通り基本的な荷物を用意してからが本題。まず紹介するのは「電源変換プラグ」と「電源タップ(延長コード)」。

電源変換プラグは「東急ハンズ」や「ロフト」の旅行グッズコーナーに必ず置いてあるので、おそらく大丈夫だと思いますが「電源タップ」は忘れがち。

スマホやカメラ・PC等を充電するなら、電源タップは3個口くらいないと困るはず。また、宿泊する部屋で電源を何カ所確保できるかわからなくても「延長コード」を1本用意しておけば、複数人のスマホを同時に充電することも可能

使い方はもちろん「電源」→「変換プラグ」→「延長コード」です。500円くらいで用意できるうえ、大してかさばらないので、忘れずに持参しましょう。

洗濯バケツ & ロープ

とくにロープは便利

つづいて紹介するのは、洗濯バケツとロープ。3泊4日程度の旅行なら、100均の下着を持って行き、現地で使い捨てるのもOKかもしれません……が、旅行(出張)期間が長くなると使い捨て続けるわけにもいきません。

洗濯機があればバケツは必要ありませんが、ロープは洗濯物だけでなく、スーツやカバン等も吊るせるので、旅行用に1本用意しておきましょう~。

歯ブラシ

電動がオススメ

電動歯ブラシは、飛行機内でも使えるオススメグッズ。こちら替えブラシ2本ついて2000円以下で購入できるコスパ最強の歯ブラシです。USBフル充電で30日間使用できるうえにキャップ付きで持ち運びが楽。見た目もオシャレなのでオススメです。

虫対策

蚊はもちろん

そして虫対策。地域によってはハエや蚊の量がえげつないので、対策はしておく必要があるでしょう。もし長期で行くなら、ゴキブリ対策等もしておくと安心です。

みそ汁

説明不要の美味しさ

そして、日本食が恋しくなった時の「みそ汁」や「梅昆布茶」は最強です。説明は不要ですよね。

モバイルバッテリー & カメラ

個人的にオススメなのは……

そして、私が仕事でもプライベートでも持ち歩いているモバイルバッテリーはこちら。写真を撮ったり、音楽を聴いたり、旅先の名物等を調べているうちにスマホのバッテリーはすぐ消費してしまいますので、1台あると安心です。

つぎに、私が愛用しているカメラはこちら。海外出張時にも使っている防塵・防水のデジカメですが……とにかくタフ雨にもホコリにも全く動じないタフなカメラで旅の記録を残してみてはいかがでしょうか。

速乾タオル

まさに旅グッズ

最後に紹介するのも旅の必需品「速乾タオル」。移動が多い旅行の場合、濡れたタオルをカバンに入れたままにするのはちょっとビミョー。ということで、私は速乾タオルを持参しています。

まとめ

便利グッズで快適に

──ということで、駆け足でダダーッと「海外旅行で “あったら便利” グッズ」を紹介しました。準備をバッチリ整えたら、旅行がもっと楽しくなるはず。ぜひ準備の段階から旅行を楽しんでオトクな気分になってくださいね。

ちなみに「マイルの効率的な貯め方」や「飛行機内で使える便利グッズ」は、以下で詳しく紹介しています。興味のある方はそちらも併せてチェックしてください!

【保存版】マイルの貯め方・完全マニュアル! 超初心者にもわかりやすく解説するぞ!! 飛行機内に持っていくべき「便利グッズ」を厳選して紹介! 長距離フライトを超快適に過ごそう~!! ホテル予約サイト『Kaligo』は爆発的にマイルが貯まる / 初回予約で1000マイルゲットできるぞ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です