味良し、価格良し、元気良し
先日、福岡県に出張に行った際に、北九州市発祥の『資さんうどん』に行ってきました。「味良し、価格良し、元気良し」をモットーにしている超人気店で、チョイ前に全国展開のニュースが話題となったからご存知の方も多いでしょう。
福岡県といえば「もつ鍋」や「水炊き」「とんこつラーメン」や「明太子」のイメージが強かったのですが、実はうどんも超美味しいそうです。そんな、うどん激戦区で絶大な人気を誇る『資さんうどん』の実力とは……全メニューをチェックしてきましたので、さっそく紹介します~。
資さんうどん
こちらの記事は、2018年11月19日に作成されました。
メニュー紹介
うどん・そば・細めん
まずは定番うどんメニューから。人気メニューの「肉 &ゴボ天(700円)」や北九州名物「かしわうどん(550円)」をはじめ、「もつ鍋うどん(820円)」や「焼きうどん(720円)」など種類豊富です。もちろん「きつね」や「わかめ」などの定番メニューもあり。
ちなみに福岡ローカルのテレビ番組「福岡人志、」で、北九州市に訪れたダウンタウンの松ちゃんも「肉 & ゴボ天」を食べて絶賛したらしい。
丼・カレー
つづいて「丼・カレー」メニューを確認します。「カツとじ丼(みそ汁付700円・ミニうどん付850円)」が人気ナンバー1とのことですが、地元友人の話によるとカレー類もかなり美味しいらしい。たしかに美味しそうです。
おにぎり・ご飯・おでん等
その他「山菜ジャンボいなり(130円)」や各種おでんメニュー(1本100円~)も人気。また、朝5時~10時までは「朝定食」もやっているそうです。
注文を待っている間に……
おでんコーナーへ
さて、小腹が空いていた私は「ぶっかけうどん(温)500円」を注文し、待っている間に「おでんコーナー」へ。赤いのれんが食欲をそそります。
さあさあ、じっくり見てみると……おおお~めっちゃ美味しそうですね~。
悩んだ末に、1番人気の「牛すじ(130円)」と「餅入り巾着(100円)」をチョイス。なお、伝票は後で店員さんが持ってきてくれました。
ぶっかけうどん(温)が登場
ごぼ天の食感がサクサク
おでんを食べながら待っていると、いよいよ注文した「ぶっかけうどん(温)」が運ばれてきました。長いごぼう天がインパクト大。これぞ福岡スタイルでテンション上がりますね~。美味しそう~~~~!
それではさっそく、つゆをぶっかけて食べてみると……ああああ~本当に美味しい。麺はいわゆる福岡伝統の “やわやわ系” で、サクサクごぼ天とのギャップがナイスです。
ちなみにですが、テーブル上の「たくあん・天かす・とろろ昆布」は無料なので、自分好みの味にアレンジして食べてみてはいかがでしょうか。中盤以降に味の変化をつけて食べるのもオススメです。食べ応えもアリで大満足。
お土産に大人気のアレ
持ち帰り必須メニュー
そして、資さんうどんでは、食後にオススメのメニューがあります。それはなんと……「ぼたもち(1個130円・2個入り260円……)」! 先に紹介した番組内で、松ちゃんもお土産用に購入した人気商品。甘さ控えめで飽きずにペロッと食べられる逸品なので、機会があればぜひ食べてみてください。
まとめ
ほとんどのメニューが持ち帰り可能
「資さんうどん」は評判どおり、かなり満足度の高いうどん店でした。ちなみに帰ってから知ったのですが、同店のメニューはほとんど持ち帰りOK。逆に、持ち帰りNGメニューは以下のとおり。
- 鍋うどん全種
- ミニかけうどん
- 明太おにぎり
- とん汁
- 貝汁
- みそ汁
- 日本酒
- 焼酎
- ビール
- ノンアルコールビール
- コーラ
……なるほど。ほぼ持ち帰ることができそうですね。地味に嬉しいですね~。ということで、地元民のみならず、仕事やプライベートで北九州エリアに訪れる機会があれば、ぜひ「資さんうどん」に立ち寄ってみてください。コスパ良い絶品うどんに巡り合えると思いますよ~。
※資さんうどんの公式サイトはコチラ。(最近、飯塚穂波店がOPENしたそうです)


コメントを残す