ハピタス宝くじ
「ハピタス」は「エンタメ性に優れたポイントサイト」というよりは「効率よく大量にポイント(1ポイント=1円)を貯められるサイト」です。
ハピタスとは? 使い方や評判を徹底解説・実績も公開!
なにせ、提携ショップ数が3000以上なので「ゲームでコツコツ」よりも「ハピタス経由で普段通りショッピング」すればポイントが貯まるというのが理由の1つと言えるでしょう。
とは言え「たまにはミニゲームなんかも楽しんでみたい!」という方にオススメなのが『ハピタス宝くじ』であります!
──というわけで今回は『ハピタス宝くじ』を実際にやってみましたので、「参加する流れ」からの「何等に当選して何ポイントゲットしたのか?」を公開したいと思います~。
ハピタス宝くじ
こちらの記事は、2019年2月9日に更新しました。
宝くじ交換券をゲットする方法
広告利用やクリックなど
そもそも、宝くじに参加するためには「宝くじ交換券」をゲットする必要があります。交換券は、広告の利用やクリックなどで簡単に手に入れることができます。
そして……
簡単かつたくさん手に入れる方法は……
ハピタス検定です!
ハピタス検定は、8問以上正解すると「宝くじ交換券5枚」もらえる & 5回までプレゼントされるので、同じ問題を5回答えたら25枚ゲットできます。ちなみに、問題の答えは以下の記事の通りなので安心してゲットしてください。
【2020最新】ハピタス検定の答え & 解説
てことで、私もとりあえずハピタス検定で10枚宝くじ交換券をゲットしました。さあ、あとは応募するのみであります!
宝くじに挑戦
チャレンジする流れ
それでは、宝くじ交換券をゲットできたので『ハピタス宝くじ』に挑戦します。TOPページのメニュー欄「その他」1番上からどうぞ。
宝くじは「毎月ハピタス宝くじ」と「毎日ハピタス宝くじ」の2種類。もらえるポイントが多いのは「毎月」ですが……
▼「毎月ハピタス宝くじ」の当選特典
▼「毎日ハピタス宝くじ」の当選特典
「毎日」の方は、当選結果を確認しなくても「当選したら自動的にポイントがプレゼントされる」のに対し、「毎月」の方は「期間中に抽選結果を確認しないとポイントがプレゼントされない」というのがビミョーに厄介。要注意です。
宝くじに交換する流れは「毎日」「毎月」とも同じなので、今回は「毎日ハピタス宝くじ」を10枚交換します! 「連番」か「バラ」か選択して希望枚数を交換するだけ。
当選結果を確認
実は……
そして翌日、抽選結果を確認する前に「ポイント通帳」を見て結果がわかってしまったのはさておき、とにかく「ハピタス宝くじ」ページにて当選結果を確認します。
▼ポイント通帳で先に当選結果を知ってしまったため……後日、こちらのアニメーションではなく
↓
↓
↓
▼こちらの日付一覧から確認しました。
すると……分かっていましたけど、当選しています。見事当選しています!
6等当選でーーーす!
当選して得たポイント数を公開
6等だったので……
さあ、一応「ポイント通帳」で再確認しましょう。今回の「毎日ハピタス宝くじ」の当選でゲットしたポイント数は……なんと!
1ポイントです(泣)
──ということで、見事当選を果たして1ポイントゲットすることができました。今回は記事用に「毎日ハピタス宝くじ」で一連の流れを紹介しましたが、同じ枚数でチャレンジするのであれば、個人的には「毎月ハピタス宝くじ」の方がオススメ。
▼しかも売り切れている「連番」の方が高額当選が期待できるのでオススメです。
毎月の交換枚数の上限は200枚なので、集まった宝くじ交換券は「月初めに毎月ハピタス宝くじに交換」して翌月のお楽しみにしましょう(当選確認は必須です)。『ハピタス宝くじ』に興味のある方はぜひ覚えておいてください!
ハピタス登録の簡単な手順
- ハピタス公式サイトへGO
- 空メールを送信
- 必要事項を記入
- 会員登録完了~!




コメントを残す