ネットオフをオトクに利用する
何度も何度もお伝えしていますが、ポイントサイト「ハピタス」で貯めたポイント(1ポイント=1円)は、現金やギフト券、電子マネー等に交換が可能。
ハピタスとは? 使い方や評判を徹底解説・実績も公開!
たとえば『ネットオフ』で古本・CD・DVD・ゲームの買取をお願いしたら……「買取金額」+「ハピタスポイント」の2重取りができます。
しかも今なら、ハピタスポイント(700円分)がもらえるから、いつもよりオトク。ちなみに私も、新生活に向けて古本の整理をしていたタイミングだったので、はじめて買取を申し込んでみました。
──ということで、今回は「ハピタス経由のネットオフ」の流れを解説しますよ~!
ハピタス登録の簡単な手順
- ハピタス公式サイトへGO
- 空メールを送信
- 必要事項を記入
- 会員登録完了~!
買取の流れ
それでは……ハピタスTOPページ検索窓に「ネットオフ」と打ち込んでみます。すると……
▼スマホで検索した場合
出ました。たしかに「700円分のポイントが貯まります」という文言が……! さっそく「ポイントを貯める」をクリック。
サクサクいきます。つづいて「お申し込みはこちら」をクリックして「申込ページ」へ。
私は「はじめての利用」&「一応、会員登録したい派」なので『初めての買取お申し込み』をクリックして「ご利用情報の入力」をサササーッとします。
買取方法の説明を確認します。私の場合は「段ボールが届く」→「買い取って欲しい商品 & 商品送付書を同封」→「コンビニから送る」という3ステップ。本人確認書類もアップロードする必要があるらしい(コピーを郵送でもOKとのこと)。
▼商品送付書の説明
▼本人確認書類
▼コンビニ等「クロネコヤマト宅急便」に持参する前に確認
そして一応、ネットオフから「段ボールの数は少なく」であったり「段ボールスカスカはやめて」であったり「未開封の新品はNG」といった注意事項もサクッと確認します。
はじめての利用だったので確認事項がちょっと多かった気がしますが、とにかくこれで準備は万端。申込ボタンを押して「段ボール」を待ちまーす!
ということで、買取完了の前に「ハピタスのポイント通帳」には「700ポイント(判定中)」の表示が……!
──以上が「ハピタス経由ネットオフ」の利用の流れになります。段ボールが届いたら、先述したとおり「買取希望の商品」「商品送付書」をキレイに積んでコンビニに持ち込むだけ。
ポイントの貯め方は色々
また、今回のようなネットショッピングだけでなく「クレジットカード発行」や「旅行予約」「外食モニター」等でも大量にポイントを貯めることができます。
【コスパ最高】年会費無料エポスカード発行で「ハピタス」6000ポイント獲得可能! さらにエポス5000円分もゲットできるぞ!!
ハピタス「外食モニター」で月1万円以上稼ぐ / 激ウマステーキを食べて約3000マイル獲得!
ハピタス経由のネットオフは「家の整理ができる」&「お小遣いがもらえる」&「ハピタスポイントがもらえる」で良いことばかり。興味のある方はぜひやってみてくださいね!
ハピタス登録の簡単な手順
- ハピタス公式サイトへGO
- 空メールを送信
- 必要事項を記入
- 会員登録完了~!




コメントを残す