ハピタス経由でカード発行するなら「セブンカード」が最もオススメ / その理由とは…!

みんなdeポイント

ポイントサイト「ハピタス」の期間限定・人数限定オトク広告を掲載している “みんなdeポイント” コーナーをチェックしていたら『セブンカード・プラス』の新規カード発行案件を見つけました。
セブンカード・プラス

こちら通常400ポイント(1ポイント=1円)のところ、今ならカード発行完了で4900ポイント獲得することが可能。すなわち、ハピタス経由でセブンカード・プラスを発行 & 利用すれば「ハピタス4900ポイント」&「ナナコ最大7000ポイント」をまとめてゲットすることができます。
nanaco最大7000ポイント

──と、ここまでは別に他のカード発行案件と変わりないわけですが……個人的に『セブンカード・プラス』は、キャンペーン関係ナシでオススメのカードであります。キャンペーン中なら “待ったなし” で発行すべきなので、今回はその理由を解説していきます~!

セブンカード・プラスをオススメする理由

「セブンカード・プラス」といえば、セブンイレブンやイトーヨーカドーで使える定番カードです。「セブンイレブンアプリ」を利用する際に「nanacoカード」の登録が必要なので “ちょっと気になっていました” という方もいるのではないでしょうか。
セブンカード・プラス

ここがPOINT!
セブンカード(クレジットカード)とnanaco(電子マネー)が1つになったのが『セブンカード・プラス』。「nanacoとクレジットカードが一緒になったカード」&「事前のチャージ(入金)不要」という “nanacoを最大限活用できるクレジットカード” であります!

セブンイレブンはもちろん、イトーヨーカドー・ヨークマート・デニーズ等でポイント3倍。セブンネット・SEIBU・SOGO等でポイント2倍。貯めたnanacoポイントは「nanaco加盟店」で使用できるほか、公共料金や税金の支払い、マイル等に交換することも可能なので、普段使いできる鉄板カードと言えます。
nanacoポイント

▼ポイントサイトで貯めたポイントで税金・公共料金を支払う流れはこちら
nanacoとクレジットカードで税金や公共料金をオトクに! ハピタスで貯めたポイントで支払う手順も解説!

──つまり、ポイントサイトを利用して「現金をあまり使わず、貯めたポイントで日常生活の支払いを完了させたい」という方にとっては、最も使い勝手の良いカードです。興味のある方はこの機会に申し込んでみてはいかがでしょうか?
ハピタスとは? 使い方や評判を徹底解説・実績も公開!

ポイント獲得条件を確認

ハピタスのポイント獲得条件はシンプル。「新規カードの発行完了」でOKであります。対象カードは「セブンカード・プラス」。なお、ポイントに関する問合せは広告主(株式会社セブン・カードサービス)ではなく、ハピタスに問い合わせをするようにしましょう。

他のカード案件もそうですが、広告主に直接問合せしたことが発覚した場合は「ルール違反」となりポイント対象外となってしまいます。要注意。問い合わせの際には「入会受付番号」「メール受付時間」「メールの文章」の3点が必要なので覚えておいてください。

最後に、まだハピタスを利用していない方も、ぜひこの機会に登録をして「ポイ活」を始めてみませんか? 入会費・年会費等はもちろん無料。ポイントを貯める方法は記事で解説していますのでチェックしてみてください。日々の生活が少しずつオトクになると思いますよ~~!

ハピタス登録の簡単な手順

  1. ハピタス公式サイトへGO
  2. 空メールを送信
  3. 必要事項を記入
  4. 会員登録完了~!
ポイ活特集ハピタスポイ活とは | ハピタスの人気特集をわかりやすく解説! ハピタス稼ぎ方まとめハピタスの使い方まとめ / これまで公開した記事をジャンル別に一覧にして紹介 スマホで「ハピタス」を利用する方法を解説! ネットショッピング・外食モニターでポイントを貯めよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です